腸活として人気のきな粉ヨーグルト。
美容や健康、ダイエットにも良いとされているので、普段から摂っている方も多いでしょう。
しかし、「きな粉ヨーグルト」と検索すると、他のキーワードに「きな粉ヨーグルト 効果なし」の表示が・・・。
そこで今回は、
- きな粉ヨーグルトは効果がないのか?
- きな粉ヨーグルトはいつ食べると効果的か?
- きな粉ヨーグルトを食べるとどんな効果があるのか?
を分かりやすくお伝えしていきます。
是非、最後まで読んでいただき、腸活に活かしてくださいね!
【腸を美しく整えて人生を変えたい方へ】
→【食べ物に気を遣っている方へ】プロの医者が教える!9割の人が知らない本当に体にいい食べ物とは?
目次
きな粉ヨーグルトは効果なし?いつ食べるべき?体験談や正しい食べ方を紹介

早速、まずはきな粉ヨーグルトを実際に食べた方の体験談を調べてみました。
更にいつ食べると効果的なのか、正しい食べ方はあるのか、合わせてご紹介していきます!
きな粉ヨーグルトで痩せた?効果が出なかった体験談もチェック!
Twitterでは、このような呟きがありました。
サワーブロート
クリームチーズをのせて野菜スープ
野菜ジュースとコンソメで味付け
ミニウインナー入り黒豆きな粉ヨーグルト
脂肪0と普通の混ぜてあります
実はもっと食べた今朝の体重48.9kg
体重微増にも関わらず最近痩せたって言われるし、数字的にも筋肉量増えてるので、いい感じなのでは pic.twitter.com/dEphyWzoHK— ⓄⒽⒶⒼⒾ (@mocciri_ohagi) July 19, 2018
ダイエットこおすすめは、きな粉ヨーグルト
砂糖が入っていても入っていなくても大丈夫とにかく、きな粉をヨーグルトに混ぜて食べるだけ、あとは好きなものを好きなだけ食べて
これで半年で7キロ痩せたご飯は3回食べて、それ以外の好きな時にきな粉食べていただけ
— 勇気どん (@211suki_mb) November 4, 2020
きな粉ヨーグルト二杯食べたけど、これ逆に太るなぁ(* ̄O ̄)ノ
— ともこ (@mokosansan) February 21, 2011
きな粉ヨーグルトにさ。自分はちみつ入れてしまうんだけど(味がしないので😢)それだけだとお腹空くからそこに豆腐も入れて混ぜて食べてるんだけどさ。
それ割と太ると言われてもはや何食べたらいいんだよぉ〜😢になってる。
— 野菜のみりあん🐥 (@milia__n22x) April 30, 2021
皆さんそれぞれ、様々なアレンジ方法できな粉ヨーグルトを食事に取り入れていますね!
食べ過ぎたから効果がなかった?無理な置き換えで続かなかった?
上記の呟きは一例ですが、知らない内に食べ過ぎてしまったり、カロリー過多で効果を感じられない方が多いです。
それもそのはず。きな粉もヨーグルトも、カロリーが低いものではないからです。
こちらのレシピを参考にしてみましょう。
こちらは、森永乳業が公開している、はちみつきなこヨーグルトのレシピです。
https://www.morinagamilk.co.jp/learn_enjoy/b-kin-training/recipe/18.php
1人分は計算すると
ヨーグルト:100g
はちみつ:大さじ1
きなこ:おおさじ1
ですがカロリーは約130kcal。
プレーンヨーグルト100gのカロリーが、60kcal前後なことを考えると、決して低いカロリーではないことが分かります。
特に、きな粉が高カロリーだということが分かりますね。
ですので沢山食べたり、きな粉を多めに入れるだけで、すぐカロリーが高くなってしまいます。
そのため、効果を感じられず、太ってしまったという声も・・・。
きな粉ヨーグルトを食事に取り入れる際は、きな粉の量に気をつけましょう。
この様にきな粉ヨーグルトは高カロリーになりがちなため、食事に置き換えてダイエットに取り組んでいる方もいます。
では、効果的なタイミングはいつなのでしょうか。
理由も絡めてご紹介していきます!
朝ご飯を置き換えると効果的?1日200gをホットで食べるといい?
ダイエットにオススメのタイミングはズバリ!朝です!
「セカンドミール効果」というのをご存知でしょうか。
最初に摂った食事(ファーストミール)が、次の食事(セカンドミール)の後の血糖値にも影響を及ぼす、というものです。
つまり、GI値の低いヨーグルトやきな粉は、ファーストミールとして摂ると、セカンドミール時の血糖値を抑える効果がある、ということです。
血糖値の急上昇を抑えると、満腹感の持続や食べ過ぎの防止、昼食の糖分の吸収を抑えることが出来ます。
朝にきな粉ヨーグルトを食べるだけで、その後も自然とダイエットに繋がるなんて、朝食べるしかないですよね!
また、ヨーグルトはホットにすると更に効果を発揮します。
人肌くらいの温度にすることで、乳酸菌の働きが活発になるため、腸内環境を整えるのに最適です。
起きたばかりの体に急に冷たいものが入ると、お腹がびっくりして体に負担が掛かる場合も・・・。
温かいヨーグルトなら、体に負担を掛けずに食べられるので、オススメの食べ方です。
目安は1日200gです。
それ以上食べてしまうと、太りやすくなる恐れがあります。
ちなみに、コンビニなどで買えるダイエット向けのヨーグルト「オイコス」ですが、太ってしまうケースがあるんです。
詳しくは以下の記事でご紹介しているので、ぜひチェックしてみてください!
→オイコスは夜食べると太る?オイコスダイエットの口コミやデメリットをご紹介!
きな粉ヨーグルトは食べ過ぎると効果なし?ダイエット効果とは?

ここまで、きな粉ヨーグルトが高カロリーで、食べ過ぎには注意するべき、ということがお分かりいただけたかと思います。
適量なら、きな粉ヨーグルトは、ダイエットに効果的なんですよ。
ここからは、きな粉とヨーグルトのダイエット効果について詳しくお伝えしていきます!
①きな粉の効果
・脂肪燃焼
大豆から出来ているきな粉。
その大豆には、サポニンとイソフラボンという栄養素が含まれています。
サポニンは脂質の吸収を抑える効果があり、イソフラボンは脂肪燃焼を促す働きがあるので、ダイエットに繋がります。
・基礎代謝を高める
基礎代謝は年々落ちるもの。
ですが大豆に含まれる大豆ペプチドは、基礎代謝や食後のカロリー消費を高める効果が期待できる栄養素です。
基礎代謝が高まると、体脂肪の燃焼も促進しますから、大豆ペプチドもまた、ダイエットに繋がる大切な栄養素です。
②ヨーグルトの効果
・脂肪の合成を抑える
ヨーグルトは牛乳から作られているので、カルシウムが豊富です。
意外にも、カルシウムはダイエットにも役立つ栄養素なんです!
体内のカルシウムが不足していれば脂肪の合成を促進し、体内に十分なカルシウムがあると脂肪の分解を促進します。
日々十分にカルシウムを摂っていれば、脂肪の分解を促進出来ると言う訳です!
この2つを合わせて摂ることが出来るので、きな粉ヨーグルトは、ダイエットに効果的な組み合わせとされています。
きな粉とヨーグルトが腸内環境を整えて便秘解消に?痩せやすくなる?
きな粉とヨーグルトは、それぞれ腸内環境を整えるのに役立つ栄養素が含まれているんです!
それぞれご紹介いたします。
・きな粉
大豆は食物繊維が豊富。
食物繊維が多いと言われているごぼうやさつまいもよりもずっと食物繊維が多いんです!
さらに大豆オリゴ糖が腸内のビフィズス菌を増やし、腸内環境と整えるので、体内の循環が良くなり、ダイエット効果を更に促進します。
・ヨーグルト
ヨーグルトには、腸内環境を整えるのに大切な乳酸菌がたっぷり。
腸内環境を整えると、体内の循環が良くなり、ダイエット効果を更に促進します。
ダブルでお腹に働きかけるので、腸内環境が整い便秘解消へ。
腸内環境が整うと体内の循環が良くなるので、痩せやすい体へと導いてくれるんです。
【腸を美しく整えて人生を変えたい方へ】
→【食べ物に気を遣っている方へ】プロの医者が教える!9割の人が知らない本当に体にいい食べ物とは?
整腸作用でむくみが改善された?体も軽くなってウエストもスッキリ?
整腸作用はつまり、腸活です。
腸活を行うと、便秘が解消され、体内の循環が良くなり、肌もきれいになっていきます。
更に無駄な水分も排出するので、むくみにくくなる効果が期待出来ます。
お通じ改善やむくみが無くなるだけでも、心も体もスッキリ軽くなりますよね。
無駄なものが溜まりにくくなるので、ウエストもスッキリしてきますよ!
きな粉ヨーグルトがまずい!きな粉ヨーグルトのアレンジレシピは?

腸活に大変効果的なきな粉ヨーグルトですが、きな粉が苦手・・・という方もおられますよね。
そんな方は、プラスでオリゴ糖シロップやハチミツ、黒蜜をかけてみてください。
フルーツなども入れても良いでしょう。
甘みがアップして、食べやすくなるハズです。
ただし、高カロリーになりがちなので、入れすぎには注意。
ちなみに、はちみつヨーグルトは美容効果やダイエット効果を期待できます。
普通に考えると甘くてカロリーが多いはちみつヨーグルトは、太るのではないかと心配になりますよね。
ですが、はちみつに含まれる高品質なぶどう糖によって、睡眠中に脳の成長ホルモンの分泌を促す効果があるんです。
その結果、成長ホルモンが分泌されて代謝がアップするため、痩せやすい体に変えていくことができます。
他にも、はちみつヨーグルトには女性に嬉しい効果もたくさん。
詳しくは以下の記事でご紹介しているので、ぜひチェックしてみてください!
→はちみつヨーグルトは太るって本当?ダイエットにおすすめは夜や寝る前?
まとめ

ここまで、きな粉ヨーグルトについてお伝えしました。
まとめますと、
・きな粉ヨーグルトは効果がないのか?
→効果はある。1日200gが目安。
・きな粉ヨーグルトはいつ食べると効果的か?
→朝に温めて食べるのが1番オススメ。腹持ちが良く、昼食時の食べ過ぎも防ぐことが出来る。
・きな粉ヨーグルトを食べるとどんな効果があるのか?
→きな粉・・・脂肪燃焼・基礎代謝を高める
ヨーグルト・・・脂肪の合成を抑える
きな粉・ヨーグルト両方・・・腸内環境を整える
朝食にするだけで、良いことづくしのきな粉ヨーグルト。
カロリーには気をつけて、是非食事に取り入れて腸活しましょう!
【腸を美しく整えて人生を変えたい方へ】
→【食べ物に気を遣っている方へ】プロの医者が教える!9割の人が知らない本当に体にいい食べ物とは?
コメントを残す